コロナに負けるな!団体紹介アーカイブ

「コロナを越えた先」を見据えて、現状を踏まえながら市内を中心に様々な立場の活動団体の皆さんが日々努力されています。
そんな活動団体の皆様の様子を少しでも発信し、様々な社会貢献等活動にあたっている方々の様子を、市民の皆様に知って
頂ければという思いから「コロナに負けるな!団体紹介」を開設しました。

今現在では、行動自粛が求められ、実際にできることは少ないかもしれませんが、現場に出向かないでも協力できる、
何かしらの活動につながる「きっかけ」を生み出す一助になればと思います。



クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年4月24日

取 材 団 体
 
特定非営利活動法人フードバンクうつのみや

記 事 抜 粋


【団体紹介】
まだ安全にも拘わらず捨てられてしまうような食べ物を、生活困窮世帯など、支援の必要な人々に提供する活動をフードバンクといいます。

「フードバンクうつのみや」は宇都宮市内を中心に個人や企業などから食べ物の寄付を募り、困窮者との中間に立ち橋渡し的な立場で支援を行っています。

また、単に食べ物を渡すだけではなく、相談に訪れた人に寄り添い、適切な場所(市役所や医療団体、別のNPO法人など)に繋げる仲介役となることも特徴的です。



クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年4月30日

取 材 団 体
 
こくら工房

記 事 抜 粋


【団体紹介】
小学校の放課後活動や学童保育、幼稚園・保育園の謝恩会、地域でのイベントなどに参加・協力し、バルーンアートの創作や参加型の工作遊びを行っている団体です。



クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年5月1日

取 材 団 体
 
とちぎセルフヘルプ情報支援センター

記 事 抜 粋


【団体紹介】
2000年10月に結成されたとちぎセルフヘルプ情報支援センターは、全国で5番目のセルフヘルプ・クリアリングハウスです。セルフヘルプとは、同じ体験を持つ人同士が集まった自助グループのことです。

家庭環境や社会的トラブルの悩みを抱えた人々が、世間体を気にせず、抱えている自身の悩みを打ち明ける場は少ないことから、相談者が自助グループの存在を探すことも困難であった時期も情報支援センターは立ち上がり、各グループの情報を希望者に伝え、つなぐ役割を担う団体として活動をはじめ、現在に至っています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年5月10日

取 材 団 体
 
NPO法人宇都宮ピアノ研究会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
宇都宮ピアノ研究会は、宇都宮市を中心に栃木県民の皆さん音楽に親しむ機会を提供し、県内の音楽文化の醸成を目的に活動している法人です。主にピアノ講師や愛好者など音楽に関わりの深い皆さんが会員となり、福祉施設等に出向いての訪問演奏や「スプリングコンサート」など年数回の主催コンサート事業を行い、生の音楽に触れる機会と演奏者が社会とつながる機会を創り続けています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年5月16日

取 材 団 体

NPO法人デックタイグループ

記 事 抜 粋


【団体紹介】
デックタイグループは、仕事や様々な理由で日本で暮らすことになった在日タイ人の方々を支援しているNPO法人です。当事者の方や仕事でタイを訪れた経験をもった日本人の方などが中心となって組織され、運営されています。

在日タイ人や日本で育った子ども達を対象にした語学学習会を定期的に実施、栃木県内外における「移動大使館」に協力し、各地で生活す在日タイ人の皆さんの行政手続き、生活支援等の活動も行っています。栃木県内外における「移動大使館」に協力し、各地で生活す在日タイ人の皆さんの行政手続き、生活支援等の活動も行っています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年5月22日

取 材 団 体

一般社団法人とちぎ市民協働研究会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
地域社会の課題解決に必要な要素として、地域住民との協働が挙げられます。とちぎ市民協働研究会は行政と地域住民との協働を促進し、豊かな地域社会の形成を目指し活動しています。詳しい団体の概要はまちぴあが発刊している情報誌まちぴあの2020年1月1日に発行されたNo.32の冬号でも特集されています。

今回の「コロナに負けるな!団体紹介」では、学校の再開に関連して、「一般社団法人とちぎ市民協働研究会」を紹介し、その中でも「高校魅力化」について取り上げます。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年5月25日

取 材 団 体

一般社団法人栃木県若年者支援機構

記 事 抜 粋


【団体紹介】
法人は2010年4月に設立され、地域課題の解決に取り組む新しい社会事業体の支援、並びに人材育成をもって、栃木県における新しい公共づくりと若年者の力を引き出す雇用創造を進めることを目的として活動されています。

全ての子ども・若者が、将来に希望を持てる未来をつくるために、広く社会の力を集め、「一人ひとりの、子ども・若者と、その家族を支える」「社会の中に、子ども・若者のセーフティーネットをつくる」「子ども・若者を育む地域社会を築く」の3つの大きなテーマを掲げ、県内の各種支援団体と連携しながら事業を行っています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年5月31日

取 材 団 体

NPO栃木タイムズ

記 事 抜 粋


【団体紹介】
NPO栃木タイムズは、外国人のための多言語情報誌の発行や交流会などの活動を行っている非営利団体です。発行している情報誌「栃木タイムズ」は、県内在住の外国人と日本人がボランティアで関わり、年10回のペースで編集・発行し、県内各地で無料配布されています。

情報・意見交換の場として生まれた紙面の内容は、情報を寄せ、記事の作成に協力して下さるボランティアの皆さんから寄せられ、季節の話題から各地のイベント、料理などの楽しい情報から、災害支援、生活相談の窓口紹介など外国人の方々が困った際に参考になる情報が毎号掲載されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年6月3日

取 材 団 体

自然教室ネイチャーフレンド

記 事 抜 粋


【団体紹介】
自然教室ネイチャーフレンドは、自然体験やレクリエーション活動を通して、子どもたちが自然に親しむきっかけをつくることを目的とした環境教育団体です。大学生や社会人のスタッフと一緒に、小学4年~6年を対象にしたプログラムからスタートし中学3年まで、クラスに合わせた体験を通じながら継続的に学んでいくそうです。

子どもたちのことである「ジュニアレンジャー」には初級クラスからアドバンスコースまでの4つがあり、高校生になると「リーダース」として活動します。キャンプや自然観察、ハイキングといった1年間のプログラムを体験することで次のステップへ進んでいく「ジュニアレンジャースクール」という方法で運営されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年6月8日

取 材 団 体

自彊術宇都宮桜会(使用時利用風景)

記 事 抜 粋


【団体紹介】
大正5年に創案された日本最初の健康体操と治療術だそうで、現在の按摩・マッサージ・指圧・カイロプラクテック・整体術を統合した手法療法と、いわゆるリラクゼーションの呼吸法を兼ねた保健体操です。

指導員の資格をもつ方々が、全国各地で運動教室を行っており、「宇都宮桜会」さんもその一つです。自彊術の「31動作」と呼ばれる基本的なプログラムを中心に、正しい姿勢を保ちながら順をおって進めていきます。

「できるだけ毎日続けることを大切に、無理をしない」ことを重視されており、指導役の先生がアドバイスされながら、シニアから働き盛りの世代の方々など幅広い年代の皆さんが参加されています。
※写真は以前の学習会

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年6月10日

取 材 団 体

一歩一歩日本語

記 事 抜 粋


【団体紹介】
こちらの団体は、在日外国人の皆さんに日本で暮らすために必要な日本語学習の機会を提供しています。四半世紀(25年間)の活動歴を誇る語学支援ボランティアとして継続されています。日本語を学び、教えるだけでなく、異文化の中で自立できるようになるための生活支援も併せて行っています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年6月13日

取 材 団 体

株式会社みやもと

記 事 抜 粋


【団体紹介】
新聞の折り込みチラシの印刷を主にしている事業者であり、宇都宮在住の60歳以上のシニアを主な対象とした、シニアとお店、宇都宮を応援する情報紙『うつのみや シニア通信』を月に1回発行しています。インターネットを使うことが苦手で折込チラシを主な情報源としているシニア世代に役立つ情報やボランティア活動の紹介などを積極的に届けることが自分たちの使命と考えているそうです。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年6月20日

取 材 団 体

NPO法人古賀志山を守ろう会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
「NPO法人古賀志山を守ろう会」さんは、古賀志山系に登山のために入山する老若男女全ての人々に対して、山に対する畏敬の念と健全な秩序を順守してもらうために必要な条件整備を行うとともに、啓発活動を行い、多くの人々と共に地域づくりに寄与することを目的に活動しています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年6月27日

取 材 団 体

NPO法人キーデザイン

記 事 抜 粋


【団体紹介】
不登校の子どもやその家族をサポートするNPO法人です。「ひとりにならない社会」を目指し、①不登校の小中学生向けのフリースクール「ミズタマリ」、②不登校の小中高校生向けの家庭教師「ホームスクール」などの取組みを行っております。

不登校自体は問題ではありません。学校に行かなくなったときに、子ども達の行き場を用意することができていない社会に責任があります。私たちが子ども達の学びや遊びの場をつくります。5月下旬から保護者のみなさん向けのLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」を始めました。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年7月10日

取 材 団 体

おしゃべり交流会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
母親が「私」として安心して話せる場所と時間を提供しています。自分の思い、考えを素直に話す事で、自分自身に目を向ける時間を持つ。毎回テーマを決めて、少人数で交流会を開催しています。母親が楽しめるイベントも企画。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年7月27日

取 材 団 体

薩摩琵琶 遊英会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
「遊英会」(ゆうえいかい)さんは、琵琶楽(薩摩琵琶・筑前琵琶・平家琵琶・楽琵琶・盲僧琵琶)の普及宣伝、琵琶の演奏を通じて地域社会に貢献する事、そして会員の交流及び技術向上を目的として活動しています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年8月7日

取 材 団 体

特定非営利活動法人宇都宮市ウオーキング協会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
宇都宮市を中心としたウオーキングの普及啓発を行っている団体です。友達づくりや市内の名所、自然環境をめぐりながら楽しくウオーキングできる定例集会を定期的に催し、健康づくりを軸にした、まさに、まちづくりのような複合的価値を提供する機会として長年活動を継続されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年8月13日

取 材 団 体

みらい・ともに・すすむ

記 事 抜 粋


【団体紹介】
 東日本大震災後における被災された障がい者の支援として活動を始動しました。震災の障がい者支援に携われた方に栃木県に来ていただき、当時の様子などを講演していただく「とちぎ防災フォーラム」を5年にわたり開催しました。栃木県内の障がいのある方と共にどう避難したら良いのか、防災・減災について考えました。

 現在“環境を整えることで障がいが障がいでなくなる”を合言葉に、これまで音声ガイドによる場面説明や日本語字幕、車椅子スペース、親子鑑賞室など障がいがあるなし関係なく、誰でもでも楽しめる映画の上映「とちぎユニバーサルシアター」を行っています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年8月17日

取 材 団 体

Smile fit

記 事 抜 粋


【団体紹介】
室内で行うダンス系のエクササイズの指導や他チームと連携したイベント開催を行っている活動団体です。東日本大震災の復興支援を目的にしたチャリティダンスイベントなどをこれまでに実施して、ダンスを含めた趣味的な運動の楽しさと社会貢献をマッチングさせた企画を行うなど活動してきました。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年8月29日

取 材 団 体

遊布の会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
宇都宮市内において、ご家庭で使わなくなった布材や、着なくなった洋服などを集め、布材だけでなく、ボタンやチャックなどの部品も分解しながら再活用して、ステキな手作りリサイクル小物を作成している団体です。

できた作品は、市内の福祉施設に寄贈する他、「まちぴあまつり」や緑化を目的にした環境系イベントに出展して販売し、都市緑化を推進する活動団体へ寄付するなどの活動として継続されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年9月6日

取 材 団 体

子育て応援サークル「こっころ」

記 事 抜 粋


【団体紹介】
こっころさんは、子育て中のママさんやその家族を主な対象にした子育てサロンや季節の交流会、フィットネスをはじめとした小規模ながらも、誰でも安心して参加できる、子育て支援を目的にした居場所活動を長年継続されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年9月12日

取 材 団 体

みんなのトレッキングクラブ

記 事 抜 粋


【団体紹介】
トレッキングを通じ、会員相互の親睦と健康の増進を図る事を目的とし、あわせて、トレッキング中のクリーン作戦を行なうなど市民の健康づくりと自然環境保護に寄与することを活動の本旨とされています。

 メンバー同士で月1回集まり、トレッキングを含めた親睦・回遊の計画を決めていきます。自分達で計画した活動に加え、ウオーキングや里山の保護団体などの活動にも協力し、スポーツ団体でありながら、自然環境保護の団体でもあるという2面性を活かし、団体としても活動の幅を広げてきました。




クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年9月29日

取 材 団 体

栃木県健康管理士会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
有資格者の方を含めた健康維持、促進に関心のある市民の方々で組織されている活動団体です。県内各地の自治体や老人会などの地域組織、学校などからの依頼に応え、老若男女に関わらず、人々の健康に役立つお話しやアドバイスを行っています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年10月7日

取 材 団 体

キラキラママサークル

記 事 抜 粋


【団体紹介】
子連れでも楽しめることを!みんなで協力して、ママだってキラキラ笑顔で楽しみながら子育てしたいよね!と言う相互協力&相互理解の主旨の元、ママが笑顔になれる活動をしています。

まちぴあでは、定期的な茶話会や子供服・おもちゃの交換イベントなどを企画・開催されるなど、子育て世代のママさんたちと子ども達がハッピーになれる企画を行っておられます。

「シトラスリボン運動」への協力として作ってみたいというママさんたちと小規模で集まってシトラスリボンづくりワークショップを始められました。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年10月22日

取 材 団 体

NPO法人KHJとちぎベリー会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
長年にわたり、宇都宮市をはじめ県内を中心に、不登校・ひきこもり支援の活動をされているNPO法人です。2002年12月に家族が集まり、状況を改善する為に「ベリー会」が発足しました。

2009年9月に、取り組みや活動を充実発展させるために法人化し、若者の居場所、小規模就労支援、訪問サポート、引きこもり回復プログラムによる学習会などの事業を行っています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年11月6日

取 材 団 体

Anne Brass Band

記 事 抜 粋


【団体紹介】
Anne Brass Bandさんは、ブラスバンドの演奏経験があるママさん達が集まり、「子育て中でもブラスバンドを楽しみたい!」という思いから結成されたグループです。2015年に4人のメンバーでスタートし、昨年までに年7回ほどの主催、訪問演奏を重ねてこられました。現在では、20名ほどのメンバーで演奏するブラスバンドチームとなり、子どもたちと一緒に音楽を楽しんでいます。

最大の特徴は、練習も演奏会も子ども連れokというところです。感染症の影響がなくても、小さな子ども連れではどうしても親の行動が制限されるものですが、子どもたち同伴が当たり前の演奏スタイルを作っておられます。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年11月17日

取 材 団 体

影絵 光

記 事 抜 粋


【団体紹介】
影絵の上演活動を行っている「光」さんは、素朴で美しい影絵を通して、子供たちや高齢者の想像力を育み、心の豊かさを育てるとともに地域住民との交流と会員相互の親睦を図ることを目的に活動しています。2007年にスタートし10年以上に渡り継続されています。

影絵といえば、人や手のカゲを使って表現することもありますが、光さんの影絵は、「影絵劇」です。童謡の音楽や、昔ばなしのストーリーに合わせて、暗体とよばれるキャラクターや背景が登場し、それらが明暗を含めた色鮮やかな舞台を作り出します。
まちぴあと宇都宮市東生涯学習センターを会場に、月2回ほどの定例活動を行い、暗体の創作や、劇中の操作練習などを研鑽されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年11月30日

取 材 団 体

NPO法人ぱんだのしっぽ

記 事 抜 粋


【団体紹介】
県内においてフードバンク活動などに参加されていたメンバーの方が中心となって、今年の秋に立ち上げたNPO法人さんです。栃木県内でも県南・県北・中央とフードバンク活動を行う団体でき、各地域で子ども食堂の取り組みが広がるなど、特に子どもの貧困をテーマにした活動組織が増えている傾向にありますが、その多くの団体が、食べ物や食事の機会を拠点施設に来てもらうことで提供する形をとっています。

「ぱんだのしっぽ」では、食品の支援を希望された対象者のご自宅まで配送する事業を中心に、困っている方々との絆を強め、課題解決につなげることを目的に活動されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年12月18日

取 材 団 体

読み聞かせの会ほほえみ

記 事 抜 粋


【団体紹介】
2006年から活動を開始した読み聞かせ活動を行うお母さんたちのグループです、まだ、まちぴあがまちぴあと呼ばれる前の宇都宮市東生涯学習センターの分館だった時分に行われた、読み聞かせボランティアの研修講座に参加されたメンバーでつくられた団体さんです。
 10年以上の活動歴の中で、ライフスタイルの変遷がありつつも会員同士で助け合いながら、月1回程度の定例練習会を継続し、市内生涯学習センターなどの公共機関からの依頼に対応されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年12月22日

取 材 団 体

(株)サニクリーン宇都宮

記 事 抜 粋


【団体紹介】
サニクリーン宇都宮さんが、社会貢献の一環として、まちぴあへの団体登録を下さったのは2015年のことです。市内で事業展開している企業として、社のノウハウを活かしつつ違った形での貢献をしたいということでご登録頂きました。

社会貢献活動の中で「おそうじマイスター」「おそうじ教室」は、幼稚園・保育園や小学校低学年くらいまでの地域の子どもたちに、お掃除の楽しさを知ってもらい、進んでお掃除や清掃に取る組める啓発活動として継続されている事業です。
 
これまでは、幼稚園などの施設に訪問し、子ども達に、ぞうきんの絞り方や上手なお掃除のコツなどを模擬実演も含めて体験する学習機会を提供する形で行っており、宇都宮市教育委員会からの表彰を受けたそうです。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2020年12月26日

取 材 団 体

Miya Kids English Club

記 事 抜 粋


【団体紹介】
2006年から活動を開始した子育てサークルさんです。イングリッシュとあるように、未就園児くらいの世代から英語に触れる機会を作り、遊びながら語学に関わる場所を作りたいということで立ち上がりました。市内にお住まいの外国人の方に講師を依頼し、講師の先生も子育て中の場合は、先生のお子さんも一緒になって参加するなど、とても身近な国際交流の場として活動を継続されています。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年1月4日

取 材 団 体

手話サークルあすか

記 事 抜 粋


【団体紹介】
手話を学びたい人、ろう者と交流をしたい人のためのサークルです。サン・アビリティーズ(宇都宮市屋板町)で毎週木曜日夜7時半から9時まで学習会をやっています。ろう者も参加して手話を教えてくれます。

年に2回ほどイベント(遠足やBBQ、クリスマス会など)をやって親睦を深めています。今年が30周年になるので、記念行事を考えています。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年1月31日

取 材 団 体

絆翔~H・Y~

記 事 抜 粋


【団体紹介】
2人組のよさこいチームです。よさこいといえば、複数人で一斉に踊る様子を想像しますが、ダンス的といいますか、通常のイメージと一風変わったスタイルでの実演が持ち味です。

 歴史上の人物をモチーフにした物語性のある演舞を披露されるなど、創作的なよさこいを県内各地で実演されてきました。各地・・・という中には、まちぴあも入っており、コロナ前に実施された「まちぴあまつり」にも出演希望を下さるなど、とても気さくな雰囲気かつ幻想的な雰囲気で会場を盛り上げて下さいました。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年3月14日

取 材 団 体

公益財団法人東日本盲導犬協会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
全国に11団体しかない盲導犬育成施設の1つが栃木県(宇都宮市)にあります。1973年に盲導犬センター設立準備会が設置され、翌年11月に認可。全国で5番目に設立された盲導犬育成施設が東日本協会さんです。

東日本盲導犬協会さんでは、良質な盲導犬を育成し、視覚障がい者がより豊かに、自分らしく生活できるよう支援する事を目的に、これらの目的を達成するため、「視覚障がいリハビリテーションに関する活動」、「盲導犬の育成に関する活動」に取り組んでおられます

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年3月24日

取 材 団 体

横川地区こどもとふれあう会

記 事 抜 粋


【団体紹介】
ふれあう会さんは、宇都宮市立横川東小学校の地域を中心とした横川地区の皆さんが組織している活動団体です。障がいや国籍などの違いのあるなしに関わらず、地域に住んでいる子ども達とその家族が楽しく地域で過ごせ、家族同士の地域内交流が盛んになることで、安心安全な横川地区をつくろうと長年にわたり活動しています。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年5月10日

取 材 団 体

event_totte (イベント・トッテ)

記 事 抜 粋


【団体紹介】
子育て中の家族やお子さんを主な対象にした、工作や体験遊びなどを主催されている団体です。まちぴあに限らず、市内外で様々なワークショップを行う他、各地のイベントなどにも出展し、積極的に活動されています。

まちぴあでは、子育てサークルの定例会などに先生役として招かれ、ご活躍頂いていましたが、団体としてもご登録下さり、月数回の定例ワークショップを主催されています。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年5月13日

取 材 団 体

M’s more(エムズモア)

記 事 抜 粋


【団体紹介】
プロカメラマンの経験のある団体主宰者さんが、自分の写真技術を社会に役だてられないかと考えてはじめた活動団体です。主に、シングルマザー・ファザー世帯の方たちを対象にした、七五三など子ども達の記念日の写真撮影をしようと、着付けやヘアセットの技術を持つ仲間とともに動き始めました。


クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年6月13日

取 材 団 体

マザーズガーデン~子どもワクワク教室「あすなろ」

記 事 抜 粋


【団体紹介】
子どもと大人が一緒になって学びあえるワークショップや体験イベントを行っている教育系活動団体です。学習や学び体験を通して、家庭教育の楽しさと重要性を伝えておられます。

 自然、科学、芸術、歴史などなど、会員の皆さんが不思議に思った事柄や、SDGsなど昨今話題になっていることなど、自由かつ楽しく。しっかりと学べる場を定期的につくり、宇都宮市内を中心に活動されています。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年6月22日

取 材 団 体

DRF宇都宮

記 事 抜 粋


【団体紹介】
自衛官として1年以上の勤務経験があり退職後、民間で働きながら、定められた期間訓練に参加し、災害等の有事発生の際の要請に応じて活動をする「即応予備自衛官」の皆さんを中心として立ち上げられた団体です。

地域防災意識の啓蒙と醸成を目的にした講習会や体験会を行いつつ、災害発生時のコーディネートを担える団体になることを目標に掲げ、活動を開始しました。

クリックすると
ページが表示されます。
更 新 日 時 2021年10月30日

取 材 団 体

Ichigo Kids English Club

記 事 抜 粋


【団体紹介】
「イチゴキッズ」さんは、2015年から活動を開始した子育てサークルさんです。遊びの中に英会話学習を取り入れ、幼稚園~小学校低学年までの児童を持つ家族とその子どもたちが、学校以外の場所で英語に親しむ場をつくりたいということで、活動されています。

 英会話系サークル活動(居場所活動)を続けてきた皆さんが、未就園児から幼稚園・保育園、小学校と学びの環境が変わっても継続していきたいという気持ちをもち、また、その気持ちに寄り添って下さる在日外国人の方を講師に、ネイティブの発音を学ぶ場として実施されています。